草刈りと畑の手入れ
- movicmen
- 2018年7月19日
- 読了時間: 2分
5時半起床。
今日は嫁さんが作ってくれた朝ごはん。
たまごとお麩とタマネギ丼。お味噌汁。
8時、今日も子どもたちふたりは無事保育園へ。
掃除洗濯。
9時から水やりとかもろもろ場の整理。
10時から家周りと畑の草刈り。
畑はずいぶんほったらかしてしまいました。
畑へ続く道と合わせて、草ボーボー。
この日照りのなか、水やりもしてなかったので、作物はまともに育ってないでしょう。

結局今日は、一日草刈りと、畑の手入れでした。

もうだいぶ遅ればせながらも、トマトに支柱をしたりなんだり。
それでもなんとなく、作物は育ってました。
今年はまだ、畑に力を入れられる段階じゃないから、やらないほうがいいと思ってたのですが、それでもなんか落ち着かず真似事でもいくらか植えて、でもやっぱりほったらかしになってしまい、もう今年は諦めればいいのに、それでもやっぱり落ち着かず時間を割いて手入れをしてしまう。。
でも、間違いなく経験になってますけどね。
さあ、今日は家づくりは進まなかったから、明日は進めたいなと。
でも、田んぼに草が結構生えてる箇所があるので、それの草取りもしなきゃだ。
うーん、オンシーズン(春から秋にかけて)は、やっぱり色々とやることがたくさんありますね。
ものづくり作業は、ほんとは冬が一番進むんだろうな。他に気にすることが、オンシーズンよりは少ないから。
でも、僕の家づくりは、今年の冬入居が目標なので、そうも言ってられないです。暮らしの色んなことをこなしながら、全力で駆け抜けたいと思います。
でもま、すべて引っくるめて経験です。蛇行してるかもしれませんが、元より設計図の無い道です。失敗な一日なんて、無駄な一日なんて無い。自分で納得できるだけの全力一日を送れれば、それがベストな一日です。
最短距離でなくても、家族を大事に、周囲への助けも大事に、一日一日を大事に、楽しく怪我なくをモットーに、頑張りたいと思います。
17時半まで作業。
18時みんな帰宅。
今日の夜ごはんは、さんまの蒲焼き、豆腐の味噌汁、トマトとレタスのサラダ、納豆ごはん。
お風呂に入り、21時半みんな就寝。
夜、少しだけど、残りの建具作業の続き。
明日も、よい一日になりますように。。